
①6月28日(土)11時~回のお申込みはこちら ※お申込締切日:2025年6月26日(木)20時
②6月28日(土)15時~回のお申込みはこちら ※お申込締切日:2025年6月26日(木)20時
③7月2日(水)13時~回のお申込みはこちら ※お申込締切日:2025年6月30日(月)20時
④7月2日(水)19時~回のお申込みはこちら ※お申込締切日:2025年6月30日(月)20時
Web(Zoomライブ配信)での聴講をご希望の場合
ご視聴の流れ
Step 1 申込受付完了時
お申込直後に届く確認メールに記載の<視聴にあたっての事前準備>の手順に従い、
Zoom URLをクリックして「氏名」と「メールアドレス」のご登録をお願いいたします。
事前に最新版Zoomアプリのダウンロードをお願いいたします。
※ブラウザ上でもご視聴できますが、視聴環境が不安定になる可能性がございますので、本セミナーはZoomアプリでのご視聴を推奨しております。
Step 2 オンラインセミナー当日
事前登録完了後に送付されたメールに従いご参加ください。
第1部
資産凍結や成年後見制度の落とし穴/
その解決策となる家族信託とは?
ご自身やご家族の大切な資産が、いざというときに売れない・活用できない!脳卒中や認知症などにより 判断能力が低下すると、資産が凍結されて不動産を動かせなくなってしまいます。また、凍結解除のための 成年後見制度は硬直的とされ、国連から廃止勧告を受けています。本講演では、こうした課題に備える手段 である「家族信託」の仕組みや具体的な活用方法、子供世代が今から準備すべきことなどを、解説します。

司法書士法人ソレイユ
代表 司法書士 杉谷 範子氏
司法書士法人ソレイユ代表司法書士、宅地建物取引士、致知人間学認定コーディネーター、実家信託協会代表理事。信託を活用した相続・事業承継コンサルティングで、多くの実績と信頼を得ている。NHK「クローズアップ現代+」「あさイチ」「ニュースウオッチ9」出演。著書「知識ゼロからの空き家対策」「親が認知症になると『親の介護に親の財産が使えない』って本当ですか?」他多数。「実家信託アドバイザー養成講座」の講師を務める。
第2部 家族信託を通じた相続対策事例のご紹介
家族信託のご相談事例を3件ご紹介。信託契約を結んだ上で借入れして建物を建築、相続対策に成功 した事例、反対に、信託契約が間に合わなかった事例、また法人を活用して信託契約を結んだ事例等を 解説します。家族信託を最大限活用するための手法・ポイントを具体的にお伝えします。

三井不動産株式会社
レッツ資産活用部 杉谷 隆
日時および定員
開催日時/2025年6月28日(土)11:00~12:30 15:00~16:30
2025年7月02日(土)13:00~14:30 19:00~20:30
各回定員/Web聴講定員:200名様